
JINS

企画・生産・流通・販売までを一貫して行う独自のSPA方式でコストカットを実現!
おすすめポイント
ポイント1 | 徹底したコストカット |
ポイント2 | 軽量アイウェアというジャンルを確立 |
ポイント3 | 機能性にも優れている |
基本情報
価格 | JINS SCREEN 40%CUT 5,500円(税込) JINS CLASSIC Slim Combi 1万3,900円(税込) JINS CLASSIC Bold 9,900円(税込) など |
営業時間 | 【銀座ロフト店】 月~土 11:00~21:00 日 11:00~20:00 |
店舗住所 | 【銀座ロフト店】 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館 3階 |
アクセス | 【銀座ロフト店】 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」より徒歩3分 |
MAP |
JINSは、独自のSPA方式でコストカットを徹底しており、高品質なメガネを、リーズナブルな価格で提供しているメガネ専門店です。「市場最低・最適価格」で、さまざまな種類のメガネを提供していることから、幅広い層から人気を集めています。
そこで今回は、そんなJINSの特徴や魅力を紹介します。
CONTENTS
JINSの特徴①独自のSPA方式でコストカット
JINSは、独自のSPA方式により、大幅なコストカットを実現していることから、高品質なメガネを、リーズナブルな価格で提供しています。一般的なメガネ専門店の場合、メーカーから工場にメガネの製作を発注し、完成したものがメーカーをとおして、卸業者へと渡されます。
そして、卸業者からメガネ専門店やメーカーの代理店へと卸されて、ユーザーが購入する仕組みです。通常のメガネ専門店では、メーカーや工場、卸業者や専門店など、複数の業者が間に入ることから、中間マージンが発生し、その分金額が高くなります。
しかし、JINSでは、SPA方式を採用しています。メガネの企画はもちろん、生産や流通、販売を一貫していることから、中間マージンが発生しないため、低価格でメガネを販売できます。
JINSの特徴②ぴったりの度付きレンズを作成できる
メガネを購入するうえで、自分に合ったメガネを見つける必要があります。デザインや付け心地はもちろん、度数が合っているかもしっかりと確認しなければなりません。
とはいえ、どのくらいの度数のレンズが最適なのか、自分ではわからない方もいるでしょう。
JINSでは、自分に合ったメガネを購入する方法は、主に4つあります。ここでは、ぴったりの度付きメガネを購入する方法を紹介します。
その場で測定補助
JINSでは、店舗で測定補助を行っているため、自分に合った度数のレンズを選べます。気に入ったフレームが見つかったら、JINSのスタッフに測定補助をしてもらい、計測してもらいます。
その場で今の視力を測ってもらえるため、よりぴったりの度数のメガネがつくれるでしょう。
現在所有しているメガネと同じ度数
現在、所有しているメガネをJINSのスタッフに渡して、同じ度数のメガネを作成してもらう方法があります。測定をせずに、今持っているメガネを渡すだけでつくれるため、時間がない方や今と同じ度数のメガネがほしい方にぴったりの方法です。
現在所有しているメガネの見え方で問題ない場合は、この方法がおすすめです。時間短縮できたり、視力測定の手間が省けたりするため、気軽に新しいメガネをつくれます。
保証書を用いて作成
これまでにJINSでメガネを購入したことがある方は、保証書に度数が記載されているため、保証書をスタッフに渡すことで、ぴったりの度数のメガネをつくれます。
ただし、前回購入したときの視力から悪くなっている可能性もあるため、測定補助を受けた方が、よりぴったりの度数のメガネがつくれます。とくに、前回の購入から期間が空いている場合は、視力を測定した方がよいでしょう。
JINSの特徴③AI技術を使ったフィッティングサービス
JINSでは、リアルタイム3D試着に対応しており、オンライン上でメガネを試着できます。スマートフォンで操作するだけで、いろいろなメガネを試着できるので、自宅で簡単に好みのメガネを見つけられます。
また、着用イメージをスマートフォンでチェックできるのも、JINSのリアルタイム3D試着の特徴です。そのほか、JINSオリジナルAI人工知能による、メガネの似合い度を測定するデジタルサービスもあります。
オンライン上で気になるメガネを選び、そのメガネを装着した場合、どれくらい似合っているかをAIが判定してくれます。あくまでも客観的なAI技術による判定なので、メガネを選ぶうえの一つの参考として活用するのがよいでしょう。
JINSの特徴④取扱いブランドが豊富
JINSは取扱いブランドが豊富なのも特徴です。選択肢が多く、希望のメガネを見つけられるでしょう。
取り扱いブランドが豊富にあるため、自分が好きなブランドを見つけやすいです。どのようなブランドを取り扱っているか気になる方は、公式サイトにて確認してみてください。
JINSの特徴⑤安心の保証制度
JINSでは、すべてのメガネに保証がついています。保証期間は、メガネを購入した日から6か月であり、フレームとレンズそれぞれ2回まで保証を利用できます。
たとえば、フレームについては、保証期間中に商品の不備によって破損してしまった場合、新しいフレームに交換してもらえます。また、レンズについては、見え方に不具合が生じた場合などに、再度視力を測ってレンズをつくりなおします。
レンズ交換サービス
JINSは充実した保証制度のほかに、レンズ交換サービスを用意しています。JINSで購入した商品はもちろん、他社で購入したメガネのレンズの交換にも対応してもらえます。
なお、JINSでは、一般的な非球面レンズのほか、極薄レンズやくもり止めレンズ、UVダブルカットレンズや、調光レンズ、ブルーライトカットレンズなど、さまざまなレンズを取り扱っているので、交換する際にこれまでとは異なるレンズへと交換できる場合があります。
とくに、JINS SCREENレンズは、ブルーライトカットレンズとして人気が高く、幅広い層から注目を集めています。DAILY、HEAVY、NIGHTの3種類のレンズがあり、それぞれ、25%、40%、60%のブルーライトをカットできるので、パソコンやスマートフォンの画面を長時間見ていても、疲れにくいのが特徴です。
まずは電話でお問い合わせしてみよう!
JINSは企画から販売を一貫して行っており、中間マージンが発生しないことから、質の高いメガネをリーズナブルな価格で提供しています。さらに、オンライン上でフィッティングできるサービスに加え、AI技術を駆使したメガネの似合い度チェックなど、先進的なフィッティングサービスを展開しているのが特徴です。
また、充実した保証制度が用意されているので、レンズやフレームに不具合があっても、条件を満たしていれば、無償で交換してもらえます。そのほか、レンズ交換サービスがあるので、レンズだけを交換したり、他社製品のレンズを交換したりなどにも対応してもらえます。
そんなJINSが気になる方は、まずは電話でお問い合わせしてみましょう。
JINSの口コミ・評判
2年ほど前から家族のメガネはこちらで買っている。店舗が色々なところにあって気軽に出先でも作れる所、フレームの種類が豊富な事、そして何より安く作れる所が気に入っています。いつも何かしらかのセールをしているので、さらに安く作れ、本当に満足しています。
こどもがまだ小さく、高い眼鏡を買うと壊されたときにダメージが大きいので普段使いに格安で眼鏡を買いました。フレームも沢山あり、特殊レンズでなければ5000円ほどで買えることもあり、すぐに割れたりしないか心配でしたが、一年以上経った今でも問題なく使えています。化粧をしてマスカラをつけたまつ毛にレンズがくっつかないよう調整をきちんとしてくれましたし、いつも一万円以上する眼鏡を購入していたので眼鏡屋さんのイメージががらりと変わりました。
度数測定がとても丁寧に対応してくださり、ぴったりのメガネを作ることが出来ました。以前別のお店で合う度数がないと言われて困っていたので解決できて嬉しいです。案内も適切で出来上がりのお電話もいただき次回もこちらで購入したいと思います。銀座エリアで21時まで営業されている店舗さんなので、仕事帰りに購入・受け取りできるのも利用したポイントです。
眼鏡購入にあたり視力検査と受け取り時の調整をしてもらいましたが、非常に丁寧かつ的確でプロのお仕事でした。いくつか店舗に行ったことがありますが、自分にはこちらが1番合うかな。一見愛想のない感じですが、押しの強い所がなく、求められたら応えてくれる自然体の感じが心地良いです。